お札
大神山神社神璽
初穂料 500円
大神山神社の御札です
神棚にお祀り下さい
神宮大麻
初穂料
中大麻 1,400円
神宮大麻 1,000円
伊勢神宮の御札です
氏神様の御札とともに
神棚にお祀り下さい
大神山神社神璽木札
初穂料 1,000円
大神山神社の御札(木札)です
『剣先札』『六寸札』『家畜動物守護』
3種ございます
お守り
安産わらぢ守
初穂料 800円
毎年7月14日から15日にかけての深夜・早朝に大山の頂上に登り御神水と御薬草を採る「古式祭(神水汲取神事/もひとりしんじ)」の折り、神官が履いた「わらじの紐」が安産に御利益があるとの昔からの言い伝えがあります。
お守り内にわらじの紐を封じてあります
病気平癒守
初穂料 800円
御祭神・大己貴命(大国主命)様は因幡の白うさぎの治療や、赤獅子岩での再生神話等でも有名なとおり医薬療法・再生の神様です。
「古式祭(神水汲取神事)」の際に採取して御祓いを受けた御薬草を封じ、邪気・病魔に勝つ「病気平癒守」を授与いたします。
勝 守
初穂料 500円
菖蒲(勝負)の紋様が入った必勝祈願のお守りです
スポーツ・試験をはじめ
病気や災難に打ち勝つ祈願も含まれます
錦 守
初穂料 500円
心身健康・身体健全の
お守りです
神社で最も古くから授与されています
交通安全守
初穂料 500円
交通安全のお守りです
事故が無いようお祈り申し上げます
厄除守
初穂料 800円
厄年の方を始め、災難除としてのご利益もございます
開運招福 水晶守
初穂料 1,000円
本社境内末社・龍神社の
御神徳を授け開運招福を
ご祈念申し上げます
健脚健康守
初穂料 800円
ぽっくり下駄のかたちが可愛いお守りです
大山登山の前に是非お受け下さい
また足腰の痛み・不安がある方にもお奨めしております
健脚わらぢ守
初穂料 500円
古式祭/もひとり神事で行者が着け大山に登るわらじ健脚のご利益として親しまれています
大山登山の前に是非お受け下さい
えんむすび御守
初穂料 500円
御祭神・大己貴神(大国主命)は縁結びの神様として特に有名です
紅白の梅が並ぶが如く良縁に恵まれますよう
からす天狗守
初穂料 500円
大山の守り神・からす天狗を象ったお守りはは、開運・厄災除の祈願が込められています。小さく可愛い天狗はお子様や女性にも人気のお守りです
大神山神社オリジナルご朱印帳
御朱印帳
初穂料 2,000円(朱印料込)
令和御造営を記念し
デザインを一新しました
緑色に輝く夏山の大山の下に
金色の奥宮社殿を表現しました
帳面を開くと雄大な大山が
1枚の絵で浮かび上がります
ご参拝の記念に是非お受け下さい
縁起物
破魔矢(大・中・小)
初穂料
大・2,000円
中・1,500円
小・1,000円
魔除けの矢
正月の縁起物としてお受け下さい
(正月期間のみ授与)
招福熊手
初穂料 2,000円
福を掻き寄せると云われる商売繁盛縁起物の熊手
年の初めにお受け下さい
からす天狗土鈴
初穂料 3,000円
大山に縁の深い天狗の土鈴です
他、各種祈願御守がございます
ぜひ本社・奥宮各授与所でお受け下さい